ヘアピースのカラーリング

ゆうべ旭ヶ丘は雪が❄️降りましたよ(泣)
(うちまだノーマルタイヤ、、、)

前からお店に反射式ストーブを置きたいなぁって思ってました。

やっぱりエアコンはなんか寒いし、乾燥するし、そして雪が積もってたりして本当に寒い時には突然「霜取り」だっつって動かなくなるし、、、

なんか探してみよう( ˙꒳​˙  )


✂︎………✂︎………✂︎………✂︎………✂︎………✂︎……


さて、人毛ヘアピースのカラーリングです☻☻ັ





ヘアピースというのは、つむじや分け目を隠す為の小さなウィッグ(かつら)のことです☝️

だいたい手のひらサイズのものがほとんどです。
部分ウィッグとも言いますね。

すっぽりと被るタイプのフルウィッグと違い、難しいのは

「いかに自毛(地毛)との境目を自然に見せるか」

というところ。

ポイントは2つ✌️
① 色を合わせる
② 形状(くせ毛かストレートか)を合わせる

ここをきちんと処理するのが大事です( ˙꒳​˙  )
毛量などは、よっぽどじゃなければハサミで調節できますから☻☻ັ

よく、自分の髪の毛がくせ毛なのにストレートのウィッグをつけている方をみかけます。

くせ毛の方がウィッグを作る時は、化繊毛ではなく人毛で作成し、さらにそこに自分の毛髪と似たようなパーマをかけるのがオススメです☝️


大手ウィッグメーカーでは人毛100%では作成しません。もし出来ますと言われても、その値段を聞いて驚くと思います 笑

化繊毛でくせ毛風に作成しても、シャンプーすればストレートに戻ります。

なので大手ウィッグメーカーでは「シャンプーとセットに毎回持ってきて下さい」と伝えるのです。


ウィッグのカラーリングは、工場に出さずにうちのサロンで施します。
「色」というのは思っている以上に気になるものです。もちろん、自毛とまったく同じにというわけにはいきませんが、近づける事によって外出の際に人目を気にする事もなくなります。

ネットショッピングで購入したウィッグなどで、もし自毛と合っているか心配な方は、ぜひ一度持ってきてみて下さい☻☻ັ

お色だけではなく、毛量が多すぎるなどのご相談もOKです。
※パーマやカラーリングは人毛ウィッグのみ承ります

hairsalon en

ホームページとブログを引っ越します( ¨̮ ) https://hairsalonen.com しばらくはこちらも残しますが、ぜひ新しいサイトもご覧下さいませ!

0コメント

  • 1000 / 1000